俺の怒りは爆発寸前!!セ・リーグ強行開幕。ナベツネは、ファンに対してもゼニゲバを行なうつもりだ!
震災によって、関東圏では23区以外で計画停電が実行されていて、生活面での負担が大きくなってます。
しかもそのローテーションが完全に一巡する前に、早くも停電時間の延長とか1日辺りの回数の増加(2回転をもう1グループ追加)などが検討されるようです。
昨日、我が家は午前中と宵の口に一日2回停電しましたが、かなり生活活動に制限が加わります。
自分はひとり暮らしでの上に格好良く言えば(笑)SOHOなので、てっぺんを越えての夕食というのは割といつものことなのですが、普通の(特にお子さんのいる)サラリーマンや高齢者の家庭には、夜の5時〜10時での停電というのは、苦痛に他ならないでしょう。
そんな中で、プロ野球はセは通常通りに開幕。
しかも東京ドームや横浜スタジアム、神宮球場でナイトゲームをすると言うではないですか。
ネットを調べてみると、またもナベツネの鶴の一声で決まったとのこと。
セには関東以北のフランチャイズ球団はないので、充分ゲームをすること自体は可能でしょう。
また、この時期だからこそ、娯楽としてスポーツを中継する意義も決して間違ってはいないと思います(そこを否定したら、自分の関わっているアニメ業界をも否定してしまいますし)。
でも野球のナイトゲームは、さっき挙げた一番電気を止めて欲しくない時間帯にもろ被りです。
如何に野球ファンの自分でも、今の状況で関東圏でナイトゲームをするために電力負担を増加させるのは愚の骨頂!
もう、こうなると「ファンのため」という美句を免罪符に、ただただチケット販売収益や放映権料が欲しいだけとしか思えませんヨヽ(`Д´)ノ
どうせ、ナベツネはそこで挙げた収益を被災地に寄付とか言うわけないし。
放映権料のことがあるから、ファンがボイコットして不買運動や球場に誰も行かなかったとしても、涼しい顔で粛々と日程を消化させてゆきそうだし。・・・選手達のモチベーションなんかもお構いなしで。
どうしてもゲームをしたいのであれば、節電の必要性のない中部以遠の球場のみを使って、オープン戦の続きのようなエキジビションゲームにすべきなのではないかしらん?
もちろん、チケット代の一部を義援金として使うことにして。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント