« 明日は『ティンクル☆くるせいだーす GoGo!』の発売日!もち、豪華版を予約してますよヽ(´ー`)ノ | トップページ | 恥ずかしながら、この年になって初めてジェフ・ベックの「BLOW BY BLOW」と「WIRED」を聴いたなう。&NANIWA EXP好きとして己の無知を心底恥じるなう。 »

2010年10月20日 (水)

エキサイトレビューで今月のアニメージュの松本監督のインタビューのことがちょっとだけ触れられてたデス。

「映画「ハートキャッチプリキュア!」公開直前、雑誌も新聞もプリキュアだらけ…ですか!?(エキサイトレビュー) 」で、今月のアニメージュの松本理恵さんのインタビューのことがちょっとだけ触れられたデス。
そこで、モン・サン=ミシェルについてのくだりを「おもしろい」と評してもらっております。

実は、この箇所は取材時は松本さんがモン・サン=ミシェルの単語を出しただけでシリキレになってしまっていた話題でした。

取材は1時間近く行っていたので、内容的にもネーム量的なことからも、それ以上無理に拾わなくても良かったのですが、テープ起こししていて個人的に非常に気になってしまったわけです(笑)。
だったので、取材後に改めて松本理恵さんにお尋ねしたら、丁寧かつ詳細にお返事をいただいた(自分としては曰く付きのw)ものを活かしてもらった部分だったりします──松本さんはモン・サン=ミシェルがナゼ岩山に建立されたのか?みたいな部分にも想像を膨らませて、言及されておりました。

こうした経緯もあったので、編集さんにはそこは出来るだけ活かして欲しいともお伝えしたわけですが、こう評して頂けると、ちょっとムリムリながらも改めて伺っておいて良かったと感じますね〜。

また、この「ミカエルが初代プリキュア」という考え方が、その後に出ている「性別を超越した善を為す存在」という松本さんのプリキュア観(取材では松本さんは、「ノブレス・オブリージュ」と喩えていましたが)にも繋がっている部分もあるように思う次第。

てなカンジで♪ 劇場版ハトプリを見に行く際には、wikiで良いのでwwモン・サン=ミシェル修道院、建立の由来(400年前の再建に非ず!)を調べておくとちょっとニヤリと出来るかと思います。

|

« 明日は『ティンクル☆くるせいだーす GoGo!』の発売日!もち、豪華版を予約してますよヽ(´ー`)ノ | トップページ | 恥ずかしながら、この年になって初めてジェフ・ベックの「BLOW BY BLOW」と「WIRED」を聴いたなう。&NANIWA EXP好きとして己の無知を心底恥じるなう。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エキサイトレビューで今月のアニメージュの松本監督のインタビューのことがちょっとだけ触れられてたデス。:

« 明日は『ティンクル☆くるせいだーす GoGo!』の発売日!もち、豪華版を予約してますよヽ(´ー`)ノ | トップページ | 恥ずかしながら、この年になって初めてジェフ・ベックの「BLOW BY BLOW」と「WIRED」を聴いたなう。&NANIWA EXP好きとして己の無知を心底恥じるなう。 »