« その名はリディ! | トップページ | ロコモーションダンス »

2009年6月15日 (月)

シュガーバニーズ雀www

有言実行!www 珍しく(爆)公言通り、『フルール』11話オンエア前に10話のインプレをアップ〜〜ヽ(´ー`)ノ

さてさて、多くのみなさんはお気づきでしょうが、リディas小清水亜美嬢ということで、某麻雀アニメのダブルヒロイン声優がそのままそろい踏みになった『フルール』ヽ(´ー`)ノ
そのリディは、この10話から段々と活躍場面が増えてゆきます。

Sbf1008ピクニックに出掛けたソフィアやバニーズたち。だがももうさ・はなうさは、花の声に導かれて突然山奥へと走り出した。しろうさ・くろうさが後を追うものの、4人は結局迷子になってしまう。そんな彼らを助けてくれたのは、山に住む花じいさんだった。一方、しろうさたちがいなくなったと知って捜すソフィアたちの前にリディが現われ、山を案内してくれるのだった。

『フルール』最後(?)の新キャラ、花じいさんが初登場する10話──でも、ヴェイユさんだよね?ヽ(´ー`)ノ
・・・それならば、人間関係的にもきちんと繋がるし、リディがヴェイユさんのお庭を手入れしているソフィアたちを見ていた理由も説明できますからね〜。
また、花じいさんにしろうさがヴェイユさんのお庭のことを言いそうになった場面では、お庭の話に「きっとすてきな庭なんだろうね」という花じいさんの全呎TUから、OLでお庭の手入れをするピエールたちのシーンに繋ぐことで、花じいさん=ヴェイユさんであろうと匂わせている感じもありますし・・・。

Sbf1004似たようなゲイコマな部分としては、「お日様がかくれんぼしない内に〜」という言い回しを、リディも花じいさんもしていることから、二人がおそらく大変に親密であろうことも伺わせます。
6話の掌を太陽に翳すポージングもそうでしたが、こうしたさりげない描写で何らかの関係性を示す見せ方というのが、大変に巧い!

今回は単に花じいさんの登場というだけではなく、ちょっとずつながらリディがソフィアたちと打ち解けてゆくことを描いてもいます。
ピクニックに一緒には行かなかったものの、しろうさたちが迷子になってソフィアたちが探し回るところに、茂みの仲からさっと現われて、(ぶっきらぼうながらw)捜すのを手伝ってあげたり、ラストで花じいさんの小屋から帰るシーンでは、照れ隠しっぽく軽く駆けだしてわざと憎まれ口風の言い方をしてみたりと、フランソワーズとは違った不器用な感情表現を見せることで、リディの心が多少ソフィアたちへと接近していることを感じさせます。

ところでリディの服装ですが、パーカーに(裾を託し入れている野暮天さが、田舎の女の子を感じさせて、そこがらしくて良いですね☆)ショートパンツという、意外とボーイッシュなファッションになっています──前回フランソワーズが「男の子だと思ってましたわ」と口にするのとも、イイカンジでかかってますね──。
Sbf1006今回はソフィアたちを先導して、山の中でしろうさ・くろうさ、ももうさ・はなうさを探し回るワケですが、道なき道のようなところもずんずんと分け入る(それだけ、地の利があると言うことでもあるのでしょうが)活動的な一面を見せており、そこに巧くマッチしたスタイルになってもいます。

Sbf1007この山の中を捜すシーンで、バニーズたちの足跡をリディが目聡く発見して斜面を下るシーンで、フランソワーズがいわゆるジトアセで愚痴をこぼしたり、リディやソフィアたちと花じいさんの小屋に辿り着いたシーンでは、留守であることにガックリしてカトリーヌに倒れ込もうとした途端に、カトリーヌが(花じいさんを見て)駆けだしてしまいズッコケるといった、一種のコメディリリーフとして活躍するところも見逃せませんネ〜〜。

Sbf1005さて花じいさんですが、いかにも好々爺といった雰囲気の人物で、その名の通り植物に詳しいという設定を活かして、野草が美味しい食材になることを語るシーンが設けられてます。設定を見せるだけでなく、スイーツ作りという料理が本来のテーマである『シュガーバニーズ』シリーズならではのリンクのさせ方でもありますね。
食材というのは自然の恵みですから、このシームレスな考え方はすごく良いと思います。

Sbf1002細かい点ですが、しろうさたちがいなくなったのを“かくれんぼ”だと思いこんだバニーズたちが、何を考えたのか“かくれんぼのオニ”決めをはじめてしまう──この素っ頓狂なボケ具合が、実にバニーズらしくてグーヽ(´ー`)ノ──のをみて、激怒するソフィアがニコラに「落ち着いて」と優しく声をかけるカットでの、ソフィアのアホ毛に彼女の感情に合わせた動きが付けられていて、そこがイイカンジ♪

もう一つ書いておきたいのは、花じいさんとしろうさたちが仲良く小屋へ帰ってくるシーン。ここでしろうさ・くろうさ、ももうさ・はなうさが「フルール*フルール*フルール」を口ずさんでいるのが、もうポイント高すぎ!
『peace』オンエア版でもOPが付いたエピソードであるだけに、ニヤリとせずにはいられません・・・OP付きで放映されることが判っていての演出だったのかが気になります。このメロディがOP曲だと一発で判るのとそうでないのでは、演出効果がまるっきり違ってきますからね〜。

|

« その名はリディ! | トップページ | ロコモーションダンス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シュガーバニーズ雀www:

« その名はリディ! | トップページ | ロコモーションダンス »