« 「マジカルステ〜ジ! ビオランテよ、出てこい!」 | トップページ | ワンフェス情報 »

2008年7月22日 (火)

北京オリンピックの野球

自分は、あまりオリンピックというもの自体に興味のない人間なので、よく知らなかったんですが、調べてみたら「予選として」総当たり戦を行った上で、その順位に基づいて1位〜4位のチームで「決勝トーナメント戦」を行うらしいですナ。

でも、総当たり戦を行うんだったら、その順位=決勝の順位でいいんジャね?
と思ったら、オリンピックのテンプレでそうなっているらしい。

でも、バレーボールとかサッカーは12チームとか16チームとかあるので、上位陣で最終的にトーナメントを行うというのは、まぁ理に適ってる気もするんですが、野球はそもそも8チームしか出場しないんだから、上位4チームって言っても半分なんだよね。
これって、本義的には日本のプロ野球でプレーオフ(今のクライマックスシリーズ)を行う意味がない、という間抜けぶりがそのまま適応されてるワケで(;´Д`)

・・・余談ですが、個人的にはパ・リーグがプレーオフを行うことは、マスメディアへの露出も含めての興行的な意味合いから、大変有意義なことだとは思っているんですが、6チームしか存在しないマイクロリーグに於いては、本義的にはプレーオフを行う意味がない、という基本的な理屈にも賛同しております。なので、セ・リーグが行うことはほぼ無意味と思ってます。

しかし、オリンピックではそんなの関係ねー、てな具合でテンプレ方式でルールがあてがわれているという、理解不能なアリサマ。しかも、予選1位には何かアドバンテージがあるわけでもないし。
これが予選1位はシードされて、2位3位の勝者と戦うのであれば、まだ判るんですけどねー。

まぁ、野球なんて(ヨーロッパの人から見たら)極東と西インド諸島とアメリカでしか知られてない、カバティ以下のマイナースポーツっていう認識なのでしょうから、仕方ないのかも知れないですけどネ・・・(藁

ところで、オリンピック期間中はプロ野球の日程が緩くなるっていう話だったので、そのタイミングでいわゆるオールスター期間休みをスライドさせるのかと思ったら、見事に一週間ずれててwオリンピック期間中も思いのほか普通にゲームが開催されるんですね〜。
なので、緩いと言うよりも妙に日程が変則的になりすぎてて、ここでまた調子を崩すチームとか出て来そうですナ。

|

« 「マジカルステ〜ジ! ビオランテよ、出てこい!」 | トップページ | ワンフェス情報 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北京オリンピックの野球:

« 「マジカルステ〜ジ! ビオランテよ、出てこい!」 | トップページ | ワンフェス情報 »