マブラヴオルタネイティヴ
わけあって、ここ10日ほど延々『マブラヴオルタネイティヴ』をプレイしておりました。
(『鬼太郎』『パラレルタウン』のインプレが遅れがち&サボリ状態だったのも、これが大きな要因だったり(苦笑))
いや、話に聞いていた通り長かった〜〜ヽ(´ー`)ノ
でも言われているほど鬱展開でもグロくもなかった気がしますよ──噂に聞いていたからなのかもしれないですけどネ。・・・つか、プレイしてて思ったのは『ザンボット3』(17話以降)みたいな展開だよな〜〜とヽ(´ー`)ノ
『ザンボット』大好き人間としては、メチャアリなお話でした。
特に、正編Extra編のバカ展開の回想シーンがもう泣けて来ちゃうという構成にはグッときましたよ〜〜☆
またExtra編冒頭の純夏のへたれ絵日記の使い方も、ジ〜ンとしましたダス。
で、侵略エイリアンもの、ファーストコンタクトもののSFとしてもとても考えられていて、良くできてるな〜と。
人類と根本的に相容れない生命体との戦いという点では、『戦闘妖精雪風』『マインドイーター』辺りと肩を並べられるネタだと思いましたが・・・それは誉めすぎ佳奈??www
それに、そのSF的なネタを使い切れてないみたいなところも、とりあえずない感じですし。
なんたってちゃんと、謎がそれなりに明らかになる作りになっているのがイイですね──そんなのハード系SFとしては基本的な事なんだけど、ここ15年くらいのコミックスカルチャーの世界では、そんなの関係ねぇ!みたいなダメすぎる風潮がまかり通ってますからね〜。正直、プレイし終わるまでは、『オルタ』もそんなタイプの作品だと高をくくっていただけに、むしろ感服してしまったり。
ちょっち追記:冥夜がキュアアクアさんに似てるナァ〜と思ったのは、ここだけのナ・イ・ショwww
| 固定リンク
コメント