味楽る!ソフィアヽ(´ー`)ノ
お約束通り、先週(14話)と今週(15話)のインプレです〜〜
まずは14話。
・・・2クール目最初は、子供たちキャラへの“正体バレバレ”シリーズ(笑)のたぶんラストとなるエピソードです。
3話でパリに引っ越してしまったミレイユのお家に泊まりがけで遊びに行くことになったソフィアが、ミレイユのスイーツ作りの悩みを聞いて、バニーズたちと手助けするという内容。もっともソフィア自身はバニーズの仲間、あおうさとあおみみうさを電話で(!)呼び寄せたくらいではあるんですが(苦笑)。余談ですが、このアニメは玩具マーチャントは直接絡んでいないので、こういう時に「携帯っぽい魔法の通信機」wとかを使わないのが素朴なところでありますデス。
ソフィアの一番の親友という設定のミレーユ(「マイメロ」でいったら、歌と美紀みたいな関係)でありながら、ほとんど出番がなかった分、今回は彼女のこれまで見られなかったさまざまな表情を垣間見られます。しかも、エプロン姿も登場ですYOヽ(´ー`)ノ
また、ソフィアとのツーショットが二人の、距離を超えた友情(というと大袈裟ですが)を感じさせてくれて、そういったあたりもヨイですね♪ ここらあたりは、さすが影山由美脚本というトコロかしらん。
続いては15話。
前回のラストで、ソフィアをはじめとした子供たち全員が投函したパティシエ選手権の書類審査の返事を、ジリジリしながら待ちわびるお話・・・一次審査は出せばほぼ合格なのではないか? な〜んて夢のないことを言ってはいけませんw
希望を乗せた合格通知が届くのが待ちきれず、冷静なピエールまでもが郵便屋さんに食ってかかっちゃうあたりが楽しいですね〜。で、さすがに「夢のある」ママもこれにはお冠というオトナな対応もポイント高し(特にPOVでのPAN-UPが効果を高めておりまする☆)。
そこで、しろうさ・くろうさのアイデアで、気分を紛らわせるためにみんなでお菓子作りをはじめるという展開なんですが、ここでのバニーズたちによる砂糖のトリビアが、食育番組ノリになっているのも憎い限り♪
で、ソフィアにだけ遅れて合格通知が届いてハラハラさせるのは、まぁお約束なんですが、基本的にソフィアは割合とションボリした表情がハマるキャラなので、その分喜んだりした時の笑顔がすごく明るく感じさせるところが、既存の女児向け作品のヒロインと一線を画している気もします
・・・普通は逆(つまり、笑顔がよく似合う分、落ち込んだ時がフックになるような形)ですからね。
さてさて、一次審査も通過した我らがソフィアタンですが、実は彼女だけ未だ具体的にどういうスイーツで選手権に臨むのかが明かされておりません。
その辺の計算された興味のつなげ方も、また上手いなぁ〜と思う次第。
| 固定リンク
コメント