ここ2週ほどの『シュガーバニーズ』
5月8日放送分というのは、「母の日」前と言うわけだったのかは判らないですが、ソフィアのママンがお当番のお話だったんですね〜。
この手の作品には珍しく、お料理へたくそなママン萌え〜〜ヽ(´ー`)ノ
もちろん最終的には、ママンががんばって大成功という基本パターンですが、でもそれが心地いいのが『シュガーバニーズ』のイイトコロなのダ♪
それにつけても、「ソフィアに美味しいおやつを食べさせたいというママの気持ちが、美味しくさせたのさ」という、40年前の岡田真澄あたりがサラッと言いそうなwダンディなパパンのセリフが、カッコいい〜〜☆
で、今週分(5/15)放送分は、1〜3話以来の連続エピソードの一発目。
公式サイトにはソフィアの親友として紹介されておきながら、第1エピソード最終話の3話で転校しちゃったメガネっ娘ミレーユが再登場!
どうやら、パティシエ選手権(小学生以下しか参加出来ないってスゴイ設定!)を巡るエピソードになるようですが、今回はお菓子を作ったことのないソフィアが、手始めにマドレーヌ作りに挑戦するというお話。
お菓子作りがヘタクソで凹みまくるソフィアが、しろうさくろうさに励まされてリトライするという展開なんですが、気持ち伏し目がちなキャラ付けのソフィアが料理ベタというのは、ちょっとポイント高し♪ つか、料理ベタはママン譲りか(;´Д`)
『シュガーバニーズ』のイカしている要素として、ファンシー系の内容ながらしろうさくろうさたちからは具体的な力を借りないで、ソフィアなりその話の主人公が自力で何とかしようとするトコなんですけど、今週のお話はその最たるところ。
まぁ、バニーズたちが美味しいスイーツが作れる以外の特殊技能がないこともあるんですが(笑)。
それにしても、バニーズたちにソフィアが話す時12匹全部の名前をわざわざ言わせてみたり、友人から「驚くな」と前置きされて、話を聞き終わった後驚かないソフィアに不服そうな友人に「驚くなって言われたから(驚かなかった)」と切り返すとか、ビミョーにおかしなダイアログセンスのシナリオだな〜、と思ったら「脚本 浦沢義雄」ですよ!!ヽ(´ー`)ノ やるなぁ〜〜〜☆
ところで、ちょっと調べてみたら、これまでの『キティズパラダイスPlus』のコーナーアニメって、すべて1クールなんですよ。『シュガーバニーズ』の前にやっていた『りんごの森の〜』も2シリーズで2クールしかなかったとは!(o△o)|||
てことは、もしかして『シュガーバニーズ』もとりあえず来月いっぱいでオシマイってコトなのかしらん(o△o)|||
そんなの、イヤ・イヤ・イヤ〜ン、イヤ・イヤ〜ン(><)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント